実行団体・支援対象団体 公募一覧
実際に民間公益活動を行う団体である「実行団体」と、民間公益活動の担い手または将来的に担い手となることを目指す「支援対象団体」を目指す団体・組織向けの公募情報を掲載しています。
公募情報は随時追加されますので、申請をご検討される場合には適宜ご確認ください。
検索結果:
4
件
表示順:
佐賀災害支援プラットフォーム
企業を担い手に加えた4者連携災害支援体制構築事業
受付中
2023年度通常枠
公募期間
2025/08/25 (月) ~ 2025/09/26 (金) 12:00
事業対象地域
【防災減災】佐賀県、福岡県 【緊急災害支援】佐賀県・福岡県を中心とした北部九州(大分、長崎、熊本)
助成予定額
総額:3,000万円 1団体あたり500万円〜上限1,000万円(必要性については事業計画に基づき判断します / 自己負担2割あり) ※活動期間が6か月程度500万円。1年程度1,000万円を目安としてください。
事業分類
災害支援事業

掲載日:2025/09/04
佐賀未来創造基金(随時1期)
市町域の『災害中間支援組織』発掘・育成・機能強化事業
受付中
2024年度通常枠
公募期間
2025/08/19 (火) ~ 2025/09/25 (木) 17:00
事業対象地域
佐賀県
助成予定額
3年間で、1,000万円から2,000万円程度(年間1団体での平均は660万円程度) 具体的な助成金額は、実行団体の組織基盤や提案内容(既存や新設の中間支援組織やCSOなど市町や団体の地域性や規模感や提案内容など)によって異なる。 助成金の配分には、実行団体の提案の内容や社会的なインパクト、持続性などが考慮される。 (本助成(第二回公募)による実行団体への助成総額は、2000 万円程度を目途とする。)
事業分類
災害支援事業

掲載日:2025/08/22
居住支援全国ネットワーク
災害に備えた住宅確保要配慮者に対する居住支援事業
受付中
2024年度通常枠
公募期間
2025/08/04 (月) ~ 2025/09/30 (火) 17:00
事業対象地域
能登半島地震の被災地や直近数年のうちに豪雨災害にみまわれた地域、大規模災害のリスクが高い地域を中心とするエリア
助成予定額
【助成金額】 上限額は3,500万円(1団体あたり) 対象地域(A)と(B)の団体で、それぞれ助成金額の内訳が異なります。詳細は公募要領①をご覧ください。 ※助成申請額が申請団体の事業費決算額を大幅に上回る場合には、審査基準に従って減額査定またはマイナス評価となる場合があります。
事業分類
災害支援事業
掲載日:2025/08/04
ボランタリーネイバーズ
次のステージを支える「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成による組織基盤強化
受付中
2023年度活動支援
公募期間
2025/08/01 (金) ~ 2025/09/30 (火) 17:00
事業対象地域
愛知県及び隣接県(岐阜県、三重県、静岡県、長野県)
支援対象区分
民間公益活動を実施する担い手育成

掲載日:2025/08/01
Page 1 / 1