JANPIAロゴ

休眠預金活用

プラットフォーム

Kyu-Plat

公募一覧

>

次のステージを支える「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成による組織基盤強化

次のステージを支える「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成による組織基盤強化

受付中

2023年度活動支援

団体名

ボランタリーネイバーズ

公募期間

2025/02/10 (月) ~ 2025/04/07 (月) 17:00

採択予定団体数

5団体程度

活動予定期間

支援期間・回数:2025年6月~2025年11月頃まで  ※支援の進捗状況により支援期間・回数を決定 ※支援終了後、必要に応じて数回程度のフォローアップ支援を実施

SNS広告用_文字遡及A-1.jpg

たんぽぽ公募メッセージ

年度末が近づき、次年度の組織体制に思いを巡らせる時期となりました。NPO法人をはじめとした非営利組織の多くは法律や定款に則り、毎年の事業報告書等を作成し、翌年度の事業計画や予算を策定しています。 しかし、単年度のふりかえりと計画だけでは目の前の現状の事業を進めるだけで手一杯になりがちです。わかっているのに手を付けられない、中長期的な見通しを立てられないから具体的に動けない、という声もよく聞かれます。 中長期的なことを考えるには、それを集中してやろうという意思と時間が必要です。次年度の組織の予定の中で、今後数年の組織の在り方・方向性を見出すことを組み込んでみませんか。この伴走支援においては、外部のNPO支援専門家・経験者による「伴走支援」で力を借りて、組織の進むべき道を見出し、実装するためのプロセスをサポートします。

公募情報

活動支援プログラムの内容

外部のNPO支援専門家・経験者による「伴走支援」で力を借りて、組織の進むべき道を見出し、実装するためのプロセスをサポートします。 〇支援内容(支援事例より) 第1期(2024年11月~2025年3月)では、カリスマ創業者世代から、次の世代に活動をつないでいくための組織基盤強化について、各団体の状況に合わせたアプローチで取り組んでいます ・どんなちからが必要?組織の担い手のキャリアプラン 次世代の理事やスタッフが法人運営や事業運営の判断基準を持てるよう、ワークショップを通じて、人事評価やキャリアプランについて取りまとめます。 ・事業の継続性を支える資金開発支援 目の前の人を放っておけず必要に迫られボランティアベース・採算度外視で取り組んできた事業。創業世代の熱い想いを継承し、かつ持続可能な事業とするため、助成金申請を通じて活動の今日的意義を言語化し、今後の資金調達に挑戦します。 ・運営ルール明確化のための規定類の整備 日々の活動における判断基準を明確にするため、NPO運営経験のある弁護士とともに、実務のよりどころとなる規程類の現状把握と整備を行います。 ・会計業務を分担 代表の多岐にわたる業務のうち、会計業務について分担できるよう業務の整理、会計ソフトの導入、定型化に取り組みます。併せて、税理士が税務上の手続きを確認し、安心してお金の管理を引き継げるようサポートします。 ※支援対象団体に対する資金支援(助成・寄附等)は実施しません。

対象となる団体

愛知県内及び隣接県に事務所を置く経常収益500万以上の民間非営利組織(法人格を取得済みか取得する意向あり)それ以下の場合は将来団体で職員を雇用し、外部資金を活用して事業の規模拡大を視野に入れていること

公募説明会

【公募説明会(オンライン)の開催】 公募要領についてオンライン説明会を2回開催します。 ・2025年2/19(水)13:30~14:30 ・2025年2/21(金)19:00~20:00 参加を希望する団体は、各開催日の2日前までに下記申込フォームで参加登録をお願いします。申込フォームに記載したメールアドレスに説明会参加のZoom用URLを送信いたします。 [申し込みフォームURL] https://tebanasu.net/fs5shy2c/kanamebito_koubosetsumeikai 【個別相談】 申請についての問合せは、原則、メールにて対応します。 メールでのやり取りが難しい場合、下記の日程で ZOOM による個別相談を実施します(1団体30分まで)。 ・2025年2/26(水)10:00~12:00 ・2025年3/4(火)15:00~17:00 申込フォームにて、①団体名 ②担当者名 ③希望日時 ④質問内容の概要を記載の上、予約してください。折り返しご連絡させていただきます。なお、他団体との重複から調整をお願いすることがあります。 [申し込みフォームURL] https://tebanasu.net/fs5shy2c/kanamebito_kobetsusoudannkai

事業情報

事業種別

2023年度活動支援

事業分類

草の根活動支援事業

事業対象地域

愛知県及び隣接県(岐阜県、三重県、静岡県、長野県)

社会課題

子ども及び若者の支援に係る活動

経済的困窮など、家庭内に課題を抱える子どもの支援

日常生活や成長に困難を抱える子どもと若者の育成支援

社会的課題の解決を担う若者の能力開発支援

その他

地域社会における活力の低下その他の社会的に困難な状況に直面している地域の支援に関する活動

地域の働く場づくりや地域活性化などの課題解決に向けた取組の支援

総事業費

¥54,863,100

団体情報

団体名

ボランタリーネイバーズ

団体WEBサイト

https://www.vns.or.jp/

設立の目的・理念

NPOとまちづくりのサポートセンターとして、市⺠活動が豊かに発展し、地域住⺠や専⾨家・⾏政・企業・メディアなど多様な主体が協働するまちづくりを促すことで、市⺠が主体となった社会を実現する。 2018年の中期重点テーマ策定時以降、”よい社会”は市民がつくる。現場・経験・知恵・資源 もちよるつながるプラットホームをキャッチフレーズに活動をしている。

団体の主な活動

1. 研修(NPO・まちづくり・行政職員) 2. 情報提供(NPOポータルサイト運営、オンライン勉強会等) 3. 調査研究・提言(協働の推進、NPOの発展、コロナ禍NPO実態調査) 4. 相談・助言(NPO承継・運営・会計相談) 5. 交流ネットワーク形成(SDGs推進、愛知産ジビエ普及、専門人材の活躍機会創出等) 6. 会計事務代行、活動拠点整備や、ネットワーク型NPOの事務局支援等を展開。