ひと・まち・げんき助成
受付中
2024年度通常枠
団体名
一般財団法人 大阪府地域支援人権金融公社
公募期間
2024/12/25 (水) ~ 2025/01/31 (金) 12:00
採択予定団体数
4~6
助成予定期間
2025/04/1~2028/02/29
助成予定額
1団体1000万円~2000万円で4~6団体を選定予定。 金額ついては地域の活性化の取組と同時に生活困窮者の相談等を実施する団体。
公募メッセージ
個別相談会も開催いたします。 2025年1月17日(金)、22日(水)、24日(金)、27日(月)の4日間 10:00~12:00、13:00~17:00 各回30分 事前予約にて日時を決定いたします。(原則、Zoomでの対応) メールアドレス【hf-joseikoubo@hf-osaka.jp】に「所属名」「氏名」「上記日程より希望時間を3候補」「質問内容」「事業概要」を記入の上、送信してください。 後日「日時」「Zoom招待URL」を当社より返信いたします。 注1:送信後3日以内に返信がない場合は、お手数ですが電話にてご確認お願いいたします。 注2:PC以外を利用される方は、事前にZoomをインストールしておいてください。 注3:ご予約は公募説明会後より受付いたします。
公募情報
期待する活動概要
・大阪府内の公営住宅及び公営住宅を含む地域住民が自ら、地域を拠点として、集まり、相談、みまもり、居場所つくりを通じて、高齢者や低所得者等が孤立しない互助・共助の地域・社会に向けての取り組みを支援する事業である。 ・公営住宅はセーフティーネット住宅の中核として位置付けられているものの、「ハード(住居提供)」に偏り、「ソフト(居住支援)」機能は未整備であることから、住宅確保要配慮者等の「住まい」として積極的な活用を実現するために、地域住民の互助・共助による「居住支援」機能の拡充を図る事業を推進する。 ・また、社会福祉法人や居住支援法人等による「住まいに困窮する者の自立支援のための公営住宅の使用」を大阪府内の公営住宅でも具現化させるために、公営住宅活用型のサブリースのモデル実施や地域内の民間賃貸住宅等を活用したシェルター的な運用(スプリングボード型住居)などの事業を推進する。
対象となる団体
地域を活動拠点とし、その地域の交流や課題解決に向けて活動を実施ている団体。例えば、地域の子ども会、老人会、自治会など、NPO法人、任意団体等法人格の有無などは問わない。
公募説明会
日時:2024年12月25日 14:00~ 場所:〒552-0001 大阪府大阪市港区波除4-1-37 HRCビル 5階大ホール 最寄り駅/JR環状線「弁天町駅」下車 徒歩8分、大阪メトロ「弁天町駅」下車 徒歩10分 注1:公募説明会にご参加予定の方は、メールアドレス【hf-joseikoubo@hf-osaka.jp】に「所属名」「氏名」「連絡先」を記入の上、送信してください。 当社より受付完了の返信メールを送付いたします。 送信後3日以内に返信がない場合は、お手数ですが電話にてご確認お願いいたします。 注2:公募説明会資料は、当社ホームページよりダウンロードして当日ご持参ください。
事業情報
事業種別
2024年度通常枠
事業分類
草の根活動支援事業
事業対象地域
大阪府内
社会課題
地域社会における活力の低下その他の社会的に困難な状況に直面している地域の支援に関する活動
地域の働く場づくりや地域活性化などの課題解決に向けた取組の支援
安心・安全に暮らせるコミュニティづくりへの支援
総事業費
¥131,240,840
団体情報
団体名
一般財団法人 大阪府地域支援人権金融公社
団体WEBサイト
www.hf-osaka.jp団体の目的
・大阪府内における社会的課題の解決を担う事業者等に対する融資や産業振興、人材育成、生活者の支援等に必要な融資等及び自ら社会的課題の解決を事業を行うことにより、すべての人の人権が尊重されるよりよき社会の実現に寄与することを目的としている。(定款第2条より)
団体の概要・活動・業務
(1)貸金業法施行規則第 1条の2の4第2項で定める特定非営利金融法人(通称「NPOバンク」)として、地域貢献活動支援融資、人材育成のための融資、府民の暮らしに貢献する融資、中小企業向け融資等の相談及び融資事業を行っている。 (2)融資後、事業者へ系経営指導やサポート活動と人材育成の融資等は、資金繰り・家計管理等の指導を実施している。 (3)地域貢献活動支援融資では、高齢者介護・障がい者支援、生活困窮者支援、子ども支援、自然環境保護、まちづくり・地域活性化支援、市民活動を支援する事業者等に融資や経営サポート等を実施してる。